CentOS7でキーボードで日本語入力するには?
このページではCentOS7の日本語キーボード入力の設定の仕方をご紹介します。
CentOS7のインストール直後は日本語環境が整っていません。
キーボードも初期設定は英語入力になっていますので、ほとんどの人がもっている日本語キーボードとは配列が違いとても使いづらいです。
インストールしたら真っ先にやりたい設定です。
GNOMEデスクトップでの設定です。
GUI(デスクトップ)で日本語キーボード設定
Windows用日本語キーボードの場合
CentOS7ではWindows用日本語キーボードでの日本語入力切替は
- 半/全キー
- Windowsキー + スペース
のどちらかで行います。
左上アプリケーション>システムツール>設定>地域と言語>入力ソース
おそらくここに「日本語(かな漢字)」がないのではないでしょうか?
ただの「日本語」ではなく「日本語(かな漢字)」です。
「日本語」に加えて「日本語(かな漢字)」を追加してください。

ない場合は左下の+を押します。
まずは日本語を選びます

さらに、日本語(かな漢字)を選んで追加

これで日本語入力できるようになったはずです。

この2つで構成されていることが必要です。
・日本語 →日本語配列のキーボード英字入力
・日本語(かな漢字) →日本語配列のローマ字入力
Windowsキー + スペースで切り替えができることを確認しましょう
それでも日本語が入力できない?
それでも日本語入力ができない場合は以下の設定を追加することで解決できるはず。
※Google Cloud Platform上のCentOS7では以下で解消できました
vi ~/.bashrc
export GTK_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS=@im=ibus
export QT_IM_MODULE=ibus
exec ibus-daemon -dx &
コメント