grepでファイル毎にヒットした件数を表示する
grepコマンドはテキストを検索する際にLinux系のOSのコマンドラインやシェルスクリプトにおいて非常に使用頻度の多いコマンドです。
ファイルの中のマッチした行だけを出力してくれます。
ですが、「マッチした数だけを知りたい」時ってありますよね。
grepはLinux共通で使えるコマンドなのでCentOS/Debian/Ubuntuでもいけます。
ファイル毎にマッチした件数を表示する方法とサンプル
その方法は・・・
なんと「-c」というオプションをつけるだけです。
構文
grep -c <検索文字列> <検索ファイルパターン>
ファイルごとに件数表示の実行サンプル
以下のように実行するとファイル名:に続いて件数が表示されています。
$ grep -c ABCD sample-[0-9]*.txt
sample-0001.txt:0
sample-0002.txt:3
sample-0003.txt:5
sample-0004.txt:2
sample-0005.txt:10
コメント